top of page

吉備高原都市

吉備高原市とは?

ノベーションヒルズの本拠地を探し求めていた際に、あらゆる条件を満たした土地を見つけました。それが、岡山県の中心に位置する吉備中央町の「吉備高原都市」。おそらく日本で一番地盤が安定しているエリアに、かつて大きな伝説的な都市計画があった場所です。バブルが崩壊して、プロジェクトが凍結されてしまった後も、未来を創る後継者たちを静かに待ち続けていた、可能性しかない次世代フロンティア。

なぜ吉備高原都市を選んだのか?

  • 活断層がなく1億1000 万年もの間、大きな地震が起きていない超安定した地盤のエリア

  • 内陸の高原地帯にあることで、水害などが起きにくく災害に強いエリア。

  • 周囲を山に囲まれた高台に位置し、川も上流であるため、有害物質が土壌に溜まりづらい。

  • 岡山空港(東京までおよそ1時間程度)まで車で20 分のロケーション。駐車場は無料。

  • 岡山や倉敷まで45分程度。

  • ​​30分圏内にゴルフコースが12カ所程存在している。

  • 程よく都会の喧騒から離れており、治安が良く、子育て世帯層や富裕層誘致に適している。

  • 観光資源があまりないので外部からの出入りが少なく治安が安定している。

  • 過去の都市計画により、基本インフラが整備されている。(2021年に全域光回線化完了)

  • 電信柱がほとんどなく、電線やインターネット回線などは地中埋設されている。

  • ​若い人が未来を想い描いて自ら実現していくことが可能なエリアであること

  • これだけ条件が整っているにも関わらず、土地は1万円台/坪から販売されている。

  • 1人1人が与える影響が大きいので、土地を購入しても市場頼りの投資にならない。

​イノベーションヒルズ株式会社

​代表取締役CEO and Founder

鈴木 肇

吉備高原都市は岡山市や倉敷市をはじめとした近隣都市への利便性に加え、空港 や新幹線停車駅が近くに位置し、大阪や東京、海外へのアクセスが容易です。当 プロジェクトではその優良な環境を強みとし、多くのビジネスを生み出し、様々 な移住者を誘致するための仕組みを構築してゆきます。

吉備高原都市について2.png

イノベーションヒルズの6つの領域

クリエイターたちの想像を創造に
CREATORS STUDIOS

ものづくり、音楽、映像、パフォーマンス、など様々な分野のクリエイターの育成や活動を促進させサポートしていくクリエイターたちの総合スタジオ。

国際オープンイノベーションセンター
PLAYSPACE

国際オープンイノベーションセンター。国内外の研究機関・大学・企業などを巻き込んだ産学連携共同研究開発拠点を目指す「Open Labs」なども内包し、社会課題解決のためのプロジェクトを年間20~50程創出して事業としてスピンアウトさせていくイノベーターたちの遊び場。2022年には欧州最大研究機関の研究所Fraunhofer FEPの窓口を開設します。

子どもたちとミライを創るフリースクール
My Academy

卒業という概念をなくした年齢を問わず参加可能なフリーインターナショナルスクール構想や、学びたい人が誰でも参加できる幅広い学び合いの場、そして大学や研究機関なども含めた学際的な環境構築を目指しています。

クリエイターたちの想像を創造に
CREATORS STUDIOS

ものづくり、音楽、映像、パフォーマンス、など様々な分野のクリエイターの育成や活動を促進させサポートしていくクリエイターたちの総合スタジオ。

国際オープンイノベーションセンター
PLAYSPACE

国際オープンイノベーションセンター。国内外の研究機関・大学・企業などを巻き込んだ産学連携共同研究開発拠点を目指す「Open Labs」なども内包し、社会課題解決のためのプロジェクトを年間20~50程創出して事業としてスピンアウトさせていくイノベーターたちの遊び場。

子どもたちとミライを創るフリースクール
My Academy

卒業という概念をなくした年齢を問わず参加可能なフリーインターナショナルスクール構想や、学びたい人が誰でも参加できる幅広い学び合いの場、そして大学や研究機関なども含めた学際的な環境構築を目指しています。

次世代スポーツアカデミー
HEROES BASE

世界トップクラスのアスリートを目指せる拠点。第一弾は世界各地にあるテニスアカデミーと連携した国際的なテニスアカデミーとリモートコーチングのアカデミーのローンチを目指します。

安全安心な食の学びと創出
Hills Organics

独自基準で創るオーガニックブランド&コミュニティです。農家の方々や飲食関係者たちと連携し、オーガニックマルシェイベント「Hills Organics Picnic」、敷地内に創る常設型マルシェ「Hills Organics Marche」、オーガニックの村創出プロジェクト「Hills Organics Village」などを創っていく予定です。

開かれた議論から実行へ

The Clubs

様々な価値観や哲学や情報などをベースに、どうやって世界を社会をより良い場所にしていくかのモデルなどについて幅広く議論していく横断的なコミュニティ&学習&価値創造の場。

bottom of page