
国際オープンイノベーションセンター
PLAYSPACE
運営チーム
イノベーションヒルズ構想の6つの柱の1つである国際オープンイノベーションセンター「PLAYSPACE」は、様々な人々が「国際的な環境で遊ぶように楽しみながらビジネスを創出していく」ための、コワーキングスペースやオープンイノベーション型インキュベーション機能を実装した次世代のビジネス創出環境を構築するための環境を創っていきます。
イノベーティブなオーガニックフレンチシェフ
Kazunori Miyaji

料理で世界を渡り歩いた男。帰国後は岡山市内で岡山県産無農薬野菜を使ったオーガニックフレンチレストラン「VIGNETTE」をオープン。イノベーションヒルズ㈱の取締役でもあります。とにかく料理が美味しすぎるので、気を付けないと食べ過ぎてしまうリスクはあります。食にイノベーションを起こしていきます。
革命を起こしたいイノベーションヒルズの中の人
Hajime Suzuki
温かさと天性の感覚を持ち合わせた敏腕経営者
Masakatsu Nagae

イノベーションヒルズの代表をしている自由人。横浜市出身で、このプロジェクトを立ち上げるために2018年に吉備中央町へ家族と会社も一緒に移住。もともとプロテニスプレーヤーだったこともあって、仕事は遊びで遊びは仕事だと思っている人です。次世代のための新しい社会モデルを創るために奔走中。

正勝君は、経営コンサルティング会社㈱リプロ代表であり、「CALL&RESPONSE」というアパレルブランドの創業者でもあり、イノベーションヒルズの取締役。抜群の経営センスと、温かい人格と、しっかり話を聞くスタンスとか斬新な発想とか、面白い空気感が素晴らしいなーと代表の鈴木は思っていたりします。
欧州最大の研究機関 FraunhoferのFEP日本代表
Koichi Suzuki Ph.D.

Fraunhofer FEPの日本代表である㈱サーフテックトランスナショナルの代表。鈴木肇の父でもあり、イノベーションヒルズ㈱の取締役でもある。普段は欧州と日本を行き来していて、なかなか会うことが難しい人ですが、日本でも屈指の国際技術移転のエキスパートです。専門分野は表面処理関連技術など。
高い意識でインフラをデザインするエキスパート
Yohey Takao

高尾さんは、イノベーションヒルズの大自然を相手に奮闘してくれているメンバーです。恵まれた天性の感性と、飽くなき学びの意識と日々の努力が、彼の数々の類稀な能力となっているんじゃないかと思っています。吉備中央町在住で、同じ移住者でもある熱い想いをもった信頼できるメンバーのひとりです。
イノベーションヒルズの6つの領域





