top of page
Tablet-PNG-Clipart-Background.png

世界レベルのコーチングを日本で感じてみないか
Remote
Tennis
Coaching

ABOUT
Remote
Tennis Academy

新型コロナウイルスの影響で海外渡航が難しくなっているなか、私達は国内にいながら世界トップクラスのコーチングを誰もがどこに住んでいても効率良く受けることができるシステムの開発を進めてきました。
Remote Tennis Academyは地元にいながら普段は会うことが難しい海外や遠方に住んでいるトップコーチのテニスコーチングをセミリモートで受けることができる世界初のサービスです。世界最先端のウェアラブルテクノロジー「スマートインソール」などもコーチングに導入することが可能な世界初の遠隔テニスコーチングシステムです。日本にいながら世界トップクラスのコーチングを体感しましょう。

Remote Tennis Academyに
必要な環境

遠隔コーチングには、複数台のカメラ、マイク、スピーカー、高画質プロジェクターをテニスコート上に設置し、すべてをPCやスマートフォン経由でネットへ接続します。Discordや自社開発した遠隔コーチングプラットフォームなどのビデオチャットのプラットフォームを介してコーチと接続します。

画像52.gif

世界最先端ウェアラブルデバイス「スマートインソール」

足裏のどこに体重が乗っているのかをリアルタイムにみることが可能なスマートインソールARIONを活用して遠隔地のコーチがフットワークなどを細かく分析しながらコーチングすることができます。心拍計など他のウェアラブルデバイスと組み合わせてデータドリブンな多角的で多層的なコーチングを提供します。

Tablet-PNG-Clipart-Background.png

Remote Coaching
料金プラン

画像3.png
画像2.png

リモートコーチングは、海外でトップ選手の育成に携わってきたVIPコーチBastien Liveriouとヘッドコーチの鈴木 肇が現地と海外からペアでコーチングを提供する贅沢なコーチングパッケージとなっています。

price2.png

テニスコートについて

​イノベーションヒルズのテニスコートコートは現在修繕前のため、当コートにてレッスンを行う場合は、現時点では追加費用なしでコーチングをご提供しております。尚、出張レッスンの場合は別途移動時間に合わせて出張料金が追加となりますが可能ですので別途ご相談ください。

その他のトレーニングプログラムについて

Rogue Tennis Academyでは、フィジカルトレーニング、ポスチャートレーニング、メンタルトレーニング、戦術トレーニング、コーチングトレーニングなど様々なトレーニングプログラムをご提供しております。詳しくはお問合せください。

コーチ紹介

テニスに必要な多角的な専門家チーム
日本でテニスのトレーニングをする場合、テニスコーチにコーチングを依頼するのですが、ほとんどすべてのテニスコーチはテニスに必要なすべての知識やノウハウを持ち合わせてはいません。これは元プロ選手だとしても同様です。海外のアカデミーではプロ経験のあるテニスコーチをはじめ、フィットネストレーナー、メンタルトレーナー、栄養士、スポーツドクター、マネージャーなど様々な専門知識を持つ専門家たちが選手を多角的に支えています。しかし、一般の方々やジュニアやほとんどの選手たちはこのような環境にはいないのが現実です。実際にこのようなチームを用意しようと思えば膨大な費用がかかってしまいます。

Remote Tennis Academyが提供する多角的な専門家チーム
Remote Tennis Academyには各分野の専門家チームが在籍しています。リモートトレーニング中、テニスコーチだけでなく、様々な分野の専門家たちが多角的にコーチングを提供することが可能です。同じ1時間のトレーニングでも、それをテニスコーチ、フィットネスコーチ、運動工学コーチ、メンタルトレーナーなど様々な専門家コーチがそれぞれ別のアングルから分析してコーチングを提供することが可能です。

 

画像2.png

Hajime Suzuki

プロテニスコーチ
・イノベーションヒルズ㈱ 代表
・㈱ワイアードゲート 代表
・プロテニスコーチ
・元プロテニスプレーヤー

画像3.png

Bastien Liveriou

プロテニスコーチ
・Bruguera Tennis Academy 代表
・トップジュニア選手を指導
・プロテニスコーチ
・元プロテニスプレーヤー

画像4.png

Yuma Okada

フィットネストレーナー
・Fire Fitness 代表
・ファッションモデル
・Mr.Japan 2019 グランプリ
・元消防士(吉備中央町)

271745801_626262858434400_4406198395626672547_n.jpg

ご連絡お待ちしてます

送信ありがとうございました

  • Black LinkedIn Icon
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black Instagram Icon

イノベーションヒルズの6つの領域

クリエイターたちの想像を創造に
CREATORS STUDIOS

ものづくり、音楽、映像、パフォーマンス、など様々な分野のクリエイターの育成や活動を促進させサポートしていくクリエイターたちの総合スタジオ。

国際オープンイノベーションセンター
PLAYSPACE

国際オープンイノベーションセンター。国内外の研究機関・大学・企業などを巻き込んだ産学連携共同研究開発拠点を目指す「Open Labs」なども内包し、社会課題解決のためのプロジェクトを年間20~50程創出して事業としてスピンアウトさせていくイノベーターたちの遊び場。2022年には欧州最大研究機関の研究所Fraunhofer FEPの窓口を開設します。

子どもたちとミライを創るフリースクール
My Academy

卒業という概念をなくした年齢を問わず参加可能なフリーインターナショナルスクール構想や、学びたい人が誰でも参加できる幅広い学び合いの場、そして大学や研究機関なども含めた学際的な環境構築を目指しています。

クリエイターたちの想像を創造に
CREATORS STUDIOS

ものづくり、音楽、映像、パフォーマンス、など様々な分野のクリエイターの育成や活動を促進させサポートしていくクリエイターたちの総合スタジオ。

国際オープンイノベーションセンター
PLAYSPACE

国際オープンイノベーションセンター。国内外の研究機関・大学・企業などを巻き込んだ産学連携共同研究開発拠点を目指す「Open Labs」なども内包し、社会課題解決のためのプロジェクトを年間20~50程創出して事業としてスピンアウトさせていくイノベーターたちの遊び場。

子どもたちとミライを創るフリースクール
My Academy

卒業という概念をなくした年齢を問わず参加可能なフリーインターナショナルスクール構想や、学びたい人が誰でも参加できる幅広い学び合いの場、そして大学や研究機関なども含めた学際的な環境構築を目指しています。

次世代スポーツアカデミー
HEROES BASE

世界トップクラスのアスリートを目指せる拠点。第一弾は世界各地にあるテニスアカデミーと連携した国際的なテニスアカデミーとリモートコーチングのアカデミーのローンチを目指します。

安全安心な食の学びと創出
Hills Organics

独自基準で創るオーガニックブランド&コミュニティです。農家の方々や飲食関係者たちと連携し、オーガニックマルシェイベント「Hills Organics Picnic」、敷地内に創る常設型マルシェ「Hills Organics Marche」、オーガニックの村創出プロジェクト「Hills Organics Village」などを創っていく予定です。

開かれた議論から実行へ

Open Salon

様々な価値観や哲学や情報などをベースに、どうやって世界を社会をより良い場所にしていくかのモデルなどについて幅広く議論していく横断的なコミュニティ&学習&価値創造の場。

bottom of page