top of page

The Team

The Innovation Hills Team

イノベーションヒルズ構想の6つの柱の1つである国際オープンイノベーションセンター「PLAYSPACE」は、様々な人々が「国際的な環境で遊ぶように楽しみながらビジネスを創出していく」ための、コワーキングスペースやオープンイノベーション型インキュベーション機能を実装した次世代のビジネス創出環境を構築するための環境を創っていきます。

イノベーティブなオーガニックフレンチシェフ

Kazunori Miyaji

画像2_edited.png

料理で世界を渡り歩いた男。帰国後は岡山市内で岡山県産無農薬野菜を使ったオーガニックフレンチレストラン「VIGNETTE」をオープン。イノベーションヒルズ㈱の取締役でもあります。とにかく料理が美味しすぎるので、気を付けないと食べ過ぎてしまうリスクはあります。食にイノベーションを起こしていきます。

革命を起こしたいイノベーションヒルズの中の人

Hajime Suzuki

温かさと天性の感覚を持ち合わせた敏腕経営者

Masakatsu Nagae

220322-153_edited_edited_edited.png

イノベーションヒルズの代表をしている自由人。横浜市出身で、このプロジェクトを立ち上げるために2018年に吉備中央町へ家族と会社も一緒に移住。もともとプロテニスプレーヤーだったこともあって、苦痛も楽しみのうちだと思って生きており、仕事は遊びで遊びは仕事だと思っている人です。目指すは世界征服?!

画像1_edited.png

正勝君は、経営コンサルティング会社㈱リプロ代表であり、「CALL&RESPONSE」というアパレルブランドの創業者でもあり、イノベーションヒルズの取締役。抜群の経営センスと、温かい人格と、しっかり話を聞くスタンスとか斬新な発想とか、面白い空気感が素晴らしいなーと代表の鈴木は思っていたりします。

​欧州最大の研究機関 FraunhoferのFEP日本代表

Koichi Suzuki Ph.D.

Koichi Suzuki_edited_edited_edited.png

Fraunhofer FEPの日本代表である㈱サーフテックトランスナショナルの代表。鈴木肇の父でもあり、イノベーションヒルズ㈱の取締役でもある。普段は欧州と日本を行き来していて、なかなか会うことが難しい人ですが、日本でも屈指の国際技術移転のエキスパートです。専門分野は表面処理関連技術など。

岡山から地下足袋で世界を狙う丸五社代表

Shigehiko Fujiki

Shigehiko Fujiki_edited_edited.png

藤木さんは岡山で100年以上続く地下足袋の会社である㈱丸五の会長をされながら、イノベーションヒルズ㈱の取締役、吉備高原オープンイノベーション協会の理事などもされてます。また、少年合唱団のサポートなどもされてます。厳しさと優しさでイノベーションヒルズのチームの背中を押してくれている方です。

岡山のスポーツ&教育を担う岡山トヨタ代表

Shunsuke Kajitani

Shunsuke Kajitani_edited_edited.png

梶谷さんは、岡山トヨタ自動車㈱の代表をされながら、イノベーションヒルズ㈱の取締役、吉備高原オープンイノベーション協会の理事、岡山県教育委員、おかやまスポーツプロモーション研究会など様々な方面で活躍されてます。イノベーションヒルズをいつも支えてくれている方です。

イノベーションヒルズの会計と企画

Kaoru

Girl and Cat_edited_edited.png

ネコ好きの​イノベーションヒルズの経理や企画を担当してるひと。経理は絶対的な信用信頼のある人に!ということでお願いしたのですが、実は発想や企画力もスゴイ能力を持っていたりします。イノベーションヒルズを客観的に分析し、どうすればいいのかなど重要なポイントをついた提案ができるのもスゴイところです。

イノベーションヒルズの会計と企画表

​Koji Okura

Koji Okura_edited.png

イノベーションヒルズの監査役として参画してくれている会計事務所Glocalの代表の大倉さん。岡山を代表する会計士さんと言えばこの方。幅広い知識とネットワークを持っていて、会計のこと以外にも色々相談に乗ってくれます。実はグルメ通でもあるので、岡山市内で美味しそうなお店にいくと偶然出会えたりします(笑)

bottom of page